E.GuitarParts館...

【S】 9件

【SLUCKYTUNINGGUITAROPENG】
5弦OPEN.GtuningPosition

D‖‐EF‐G‐A‐BC‐D
B‖C‐D‐EF‐G‐A‐B
G‖‐A‐BC‐D‐EF‐G‐A
D‖‐EF‐G‐A‐BC‐D
G‖‐A‐BC‐D‐EF‐G

1‖OctUP.D4
2‖3rd/短or長
3‖OctUP.G4
4‖5th.D3
5‖ROOT.G3


【Sieald】
GuitarとAmpをつなぐ。。
電気の信号線を巻き線でくるんだ線。。
高品質??なモンスターケーブルからGuitar購入時に付属のものまで様々にある。。
管理人か3メートルのカールコードを使用しています。
珍しいのは大阪の天神橋筋で購入した夜光樹脂のまっすぐな蓄光タイプも持っています。
アナログテレコにつなぐ通常サイズに、もう片方だけ(テレコ側)は3.5mm端子の物もありますが改造しました。。


【Strap】
GuitarのEndPinに付けて立ったり座ったりしてGuitar本体を身体に固定します。

正式にはクラッシクギターは左足の上に右足を乗せて右足の上にギターを置きます。。
ステージには足を乗せる固定アクセサリを使うのが正しいスタイルです。。

エレキは立って弾く事がほとんどだと思います。。


【scall】
弦の長さ。
Gibson/628mm/MideumScall
Fender/648mm/LongScall
Zo-3/610mm/ShortScall

長いと張りがでて短いと弾きやすい。

NutからBridgeまでの長さになる。
SONY/PlayStationのウンジャマラミ−はレフティーですが、普通に安い価格でコピーモデル(610mm)がFernandesから販売されています。。
P-90が3発のっています。


【singlecoil】
Single coil pickup

こちらは、タイトでキャリンとした音のピックアップ

調整には高さや角度
フロント>センター>リア
の順でファットからタイトになる

弱点はノイズを拾いやすくなる
HBとは
好みが分かれる

スタジオ等では、HBもSINGLEも曲に合わせて
両方を使えるようにしたい


【singlecoil】
MICROPHONEの事
コイルに巻き始めと巻き終わりしか
無く
切れ味のタイトでシャープな音色が特徴的でフェンダーに多用されている

○:HOT(白)
○:COLD(黒)
○:EARTH(巻線)

この程度のマイクだが、磁石の素材や設置角度により、環境は左右される。

guitarなら
◇ウィルコ・ジョンソン
◇ジョンスペンサー&ブルースエクスプロージョン

この辺りがシングルコイルのギタリストと言える奏法をしている

高価なブランドのモノはやはり音も比較するが、管理人はヴィザールギターのマイクを分解して再度組み込んでいる

悪い面はノイズが乗りやすい事と出力の低さ

これとは逆にDUALCOILがあるが
ここでは
説明を省きます


【slidebar】
これはブラス(管楽器の金属製)だが
ボトルの瓶の先端を割って作るスライドバーや
コリシディンとゆう薬の瓶を使うギタリストもいる

奏法がかなり違い、慣れないと使いにくい。

これの原理はこのスライドバーをフレット代わりに使用して音を連続して変化させたり
E〜Fの間を鳴らせたりする
スライドギターとゆう奏法になるが
ハワイアンな雰囲気や
昔のアメリカのブルースギタリストが変則チューニングをして多用していたようです。

デュアン・オールマン
デレク・トラックス
日本では
優歌団
等が管理人の記憶にあります

アンペグの[クリスタルギター=LuciteGuiatar]は
ボディーがアクリルなのでロングサスティーンに全く違いが出て

[エアロスミス]のジョー・ペリー
[ガンズ&ローゼス]のイジー・ストラドリンが使用している

より感情的な雰囲気を出せるが管理人も、勉強をしているけれど

GuitarMagagineで特集をしている時もあるので、そちらを、どうぞ、勉強してください。

左手の薬指か中指に付けて小指でミュートをするのが、一般的だが
ナイフの刃を弦に当てて弾くミュージシャンもいるが、ローリングストーンズのロニーウッド等は天下一品のスライドギタリストだと感じている


【stereojack】
ステレオジャック
日本製(ミリ規格)
Guitarとシールドの
電気の繋ぎ目に使われる
色は
白=HOT(プラス)
赤=COLD(マイナス)
緑=EARTH(アース)

になっていて
スパイラルになっているのは、見栄えではなく、効果を生かす為に螺旋にして結線がしてある

作りは丁寧で、誤動作でプラグが抜ける事の無いような頑丈な部品になっているが
これは耳鼻咽喉科の機械に使われていた医療機器のジャックになり
写真のように
音楽用のモノより丁寧なのがわかる


【string】
弦の事
エレキでは
1〜3まではプレーン弦
4〜6までを巻き弦
をはるのが普通になるけれど、昔は
3弦も巻き弦の
「ビグスビー」とゆうguitarがある

まあ別の時代なので
最初は適当に選んで質や音の違いを試してみたい。
メーカーに寄る
テンションの違いは
フロイトローズのブリッジを使えば確認が可能になる



[戻る]



©フォレストページ