06/30の日記

14:58
.
---------------

難しい言葉の小説久々に来たー(-д-)

見たことはあるけど読めない。
見たことはあるけど意味が分からない。

そんなものが多いです(・ω・`)



中学の時の苦労が懐かしいなぁ。
邂逅が分からなくて、持ってた古い電子辞書でヘンとかツクリで調べて…(・ω;`)

大変だったよ……。

携帯ラク(´∀`)!!




。。。。。。。。。。。。。。。。。。

*本日のお勉強

きょうだ【怯懦】
おくびょうで気が弱いこと。

りょがい【慮外】
思いのほかであること。意外。無礼であること。ぶしつけ。

ただす【糾す・糺す】
厳しく取り調べて物事の理非を明らかにする。また本源までさかのぼって罪過や過誤を追及する。

かんなん【艱難】
困難に出あって苦しみ悩むこと。

しんく【辛苦】
つらいことにあって苦しむこと。またその苦しみ。艱難辛苦。

せいれつ【清冽】
水などが清らかで冷たいこと。

たこ【胼胝・胝】
常に圧迫を受ける皮膚の一部が角質化し、厚く固くなったもの。

はんばく【反駁】
他人の意見や批判に反対して論じ返すこと。反論。はんぱく。

ほんい【翻意】
決心を変えること。

のうちゅう【嚢中】
袋の中。「嚢中の錐(きり)(=才能のある人は凡人の中にあっても自然にその真価が現れてくることのたとえ)」財布の中。

ざつのう【雑嚢】
雑多なものを入れる袋。肩から掛ける布製のバッグ。
迷彩雑嚢…自衛隊で使用されている肩掛けタイプのバック。

どら【銅鑼】
打楽器の一。青銅などでできた金属製円盤を枠につるし、ばちで打ち鳴らす。出帆の合図などに広く用いられる。

どらやき【銅鑼焼き】
銅鑼の形に丸く流して焼いた2枚の皮の間に粒あんを挟んだ和菓子。

ちっきょ【蟄居】
家の中にひきこもっていること。
江戸時代、武士に科した刑罰の一。自宅や一定の場所に閉じ込めて謹慎させたもの。終身のものは永蟄居という。
虫などが冬眠のため地中にこもっていること。

しんい【瞋恚】
怒ること。いきどおること。





ドラって、そうか、打楽器なのか…。というか、ドラ焼きのドラってこのドラか(・ω・)!


前へ|次へ

コメントを書く
日記を書き直す
この日記を削除

[戻る]



©フォレストページ