自分辞書

【か】 18件

【快哉 (かいさい)】
心から愉快だと思うこと。


【呵呵 (かか)】
大声で笑うさま。「呵呵大笑する」


【罹る (かかる)】
病気や災難など,好ましくないものに取り込まれる。特に,病気になる。


【矍鑠 (かくしゃく)】
老年になっても健康で元気なさま。


【瑕疵 (かし)】
きず。欠点。法律上,何らかの欠点・欠陥があること。


【闊達・豁達 (かったつ)】
心が広く,小さなことにはこだわらないさま。


【寡婦 (かふ)】
夫と死別または離婚してのち,再婚しないでいる女性。未亡人。


【框 (かまち)】
戸・障子・ふすまなどの外側をかこむ枠木。床などの端に渡してふちにする化粧横木。


【鴨居 (かもい)】
引き戸・ふすま・障子などをはめ込むために,部屋と部屋の間や出入り口の上部に渡した溝のある横木。


【革包大太刀拵 (かわつつみのおおたちこしらえ)】
柄・鞘を革で包み込み、黒漆でコーティングする拵である。金具で包んだ革を固定するが、金具も革で包んでしまう場合もある。
室町時代に太刀以外の拵も含めて普及し一般化するが、以前より同様の拵は存在したが、以前の物と比べて革(主に馬のシボ革を使用)が厚い様である。
この拵は鞘を雨露や傷から防ぐ事に長けており、今までのように尻鞘を懸けて佩う必要が無くなった点で大きい。
(勿論、以前から尻鞘を用いず、鞘を裸のままにしている例も多い)
最も実戦的な拵の一つである。



次の10件→

[戻る]



©フォレストページ