□ほしにねがいを
2ページ/3ページ

そのそばでは、先ほどから藤隆が丁寧にすずりをすっている。

もういい頃合いでしょうか、と、藤隆は筆を取り出すとその墨を使って、すらすらと淡く黄色がかった白い短冊に願いごとを書いた。


『ねえ、おとうさんは、なんてかいたの?』

愛する人によく似た面影の娘に、ふわり、笑って、父である藤隆が、さくらの前にみせた短冊には…
「家内安全」と書かれていた。


『…ほえ?なんて書いてあるの?』

さくらは蜂蜜色の髪を揺らして、足をパタパタさせながら小首をかしげた。

『…かないあんぜん、だ。…まあ、家族みんなが元気でいられますように、てことだな。』

習ったばかりの漢字ばかりだ、桃矢は先ほどの輪飾りから目を離さずに、説明する。

『かないあんぜん、かあ…』

まあ、そういうことですね、父の優しい眼差しが答えていた。

そして、もう一度すずりに視線を落として聞いた。

『さくらさんは、どんな願いごとにしますか?』


・・・・

ネガイゴト…?

さくらはまた首をかしげる。


『ネガイゴトって、なあに?』


『…こうなってほしい、とか、こうなりたいとか…自分のやりたいことだな』


桃矢の脳裏に、さきほど書いた自分の願いごとが浮かんだ。

『さくらさんの好きなことでも、何でもいいんですよ。』

まだ字の書けないさくらの代わりに、父が筆をとる。

さくらはその様子を、じい・・・と見ながら一生懸命考えた。


・・・さくらの、スキナコト…?


あっ♪


『・・・おとうさんっ、さくらに、じをおしえてっ!じぶんでかいてみたいの!』

『もちろんですよ、・・・じゃあ、さくらさん』

そういって、墨を含ませてある筆を手渡した。


『え〜っと、・・・』

さくらは一文字ずつ口で唱え、小さな指を折りながら、

『うんと、うんと… はじめは、「お」!』

『「お」ですね…』

深くうなずいた藤隆が、小さいなさくらの手を取り、練習用の半紙に大きく書いてみせた。


白い紙に、私のネガイゴトがひとつ刻まれる―


・・・さくらはとてもワクワクした。


『じゃ、じゃあね、つぎは・・・、「む」!』


『…難しいですよ、こう書きます。』


父はまたさくらの手と一緒に、半紙にひらがなを書いてみせた。


『はにゃん♪…じゃ、つぎは「ら」!』

『―はい。』


一緒にひらがなの練習をする親子の様子を見て、桃矢は目を細めた。

単純なヤツ―
それは、おまえの好物だろう・・・

桃矢は、さっきランドセルにしまった、願い事を思った。
次へ
前へ  

[戻る]
[TOPへ]

[しおり]






カスタマイズ